
三笠山雪
新しい年を迎え、厳しい寒さが続く奈良大和路。ここ2, 3年は暖冬だったので寒さが結構堪える。寒いのは嫌だけど、雪化粧の若草山は南都八景の一つとして古来から大和路を代表する美しい風景...
新しい年を迎え、厳しい寒さが続く奈良大和路。ここ2, 3年は暖冬だったので寒さが結構堪える。寒いのは嫌だけど、雪化粧の若草山は南都八景の一つとして古来から大和路を代表する美しい風景...
風景は冬らしくなってきたのにまだまだ暖かい奈良大和路。大宮橋から見る佐保川の桜並木は葉がすべて落ちて冬の装い。
暖かいを通り越して暑い日となった奈良大和路。紅葉の名所ではないので、この季節には訪れたことのない大神神社だけど、参拝するたびに参道にある楓が気になっていた。
11月というのに夏日予想の奈良大和路。暖かい日が続くと思っていたら、予想を超えてくる異常気象。この暑さで楓もびっくりして青くなるかも。 ツツジで有名な長岳寺。春に訪れた時に境内に楓...
紅葉が始まったと思ったら、暖かい日が続く奈良大和路。色づきに影響はないのかな。 當麻寺の帰りに田原本方面へ走る。冨都神社の大きな銀杏の木がきれいに色づいている。
霜月も中日を過ぎ、暖かい日が続く奈良大和路。雲が多かったのでウィンドブレーカーを着て走り出したけど10分ぐらいでそれが失敗だったことを悟る・・・暑すぎる。 そろそろ紅葉がええ感じか...
GoToトラベルの効果なのか少し観光客が増えた気がする奈良大和路、斑鳩の里。 三室山あたりからいかるがパークウェイを通って法隆寺方面へ。この道にこんな名前がついているなんて初めて知...
冬のような空と冷たい北風の奈良大和路。サイクリングには少し辛い季節がやってきた。 斑鳩の里ではコスモスが見頃とのことなので矢田丘陵一周コースを走る。高山地区の紅葉も始まっている。
稲刈りの季節を迎えている京都山城路。天気がいいので宇治まで足を延ばす。前回とは少しルートを変えて旧街道多めの楽しいコース。道沿いの稲も黄金色。ここでも部分的に稲が枯れているのが気に...
10月に入っても夏日が続く奈良大和路。でも夜になると冷えて、最低気温との差が大きくて体にはキツい。 先日の中秋の名月は薬師寺とは随分と離れた位置に上がり、一緒に撮れなかった。今日は...
小学生の頃、京都方面の遠足で必ずガイドさんが説明してくれた天井川。道の上の橋のようだけど水路が流れる。もっとも乗り物に弱かったので、この辺りを通る頃には乗り物酔いで景色を楽しむ余裕...
暖かい秋の日が続く奈良大和路・・・ではなく、本日は京都山城路。京都やましろ茶いくるラインを走っていると用水路脇にきれいな彼岸花が咲いていた。
10月に入り、日が暮れると一段と涼しく(寒く?)なった奈良大和路。今宵は中秋の名月ということで薬師寺を撮ろうと勝間田池へ。結構多くの人がカメラを構えている。 薬師寺の両塔がええ感じ...
彼岸花がちょうど見頃の奈良大和路。葛城エリアは彼岸花で有名だけど、奈良は自転車で走るとあちらこちらで咲いているのを見かける。 一年中なにか咲いている當麻寺奥院。彼岸花咲いてないかな...
少し雲は多いけど、気持ちのいい秋晴れの奈良大和路。自転車乗るのも気持ちのいい季節。 當麻寺へ行く時には必ず立ち寄る千股池近くの二上山撮影ポイントでしばし休憩。今日も二両編成の列車が...