斑鳩の里

中宮寺本堂
當麻寺の帰りにちょっと寄り道して斑鳩の里へ。最近明日香村や太子道の聖徳太子ゆかりの地を訪れていたが、法隆寺やその周辺の寺院を訪れるのは久しぶり。まぁ法隆寺周辺はいつ行っても人が多く、敬遠しがちだったのもある。
中宮寺は聖徳太子が創建したとされる寺院で、創建当時は今の400メートルほど東にあり、発掘により本堂と塔があったことが確認された。

中宮寺の山吹
現在は法隆寺東院(夢殿がある)の隣にあり、本堂は1960年代に建てられたもの。独特のお姿のご本尊、木造菩薩半跏像が設置されている。
本堂のまわりの山吹はちょっと見頃を過ぎたけど、花の上にはキリギリスの子供が休憩していた。

法輪寺
聖徳太子の子息、山背大兄王(やましろのおおえのおう)によって建立されたと伝わる法輪寺。シンボルの三重塔は1944年に落雷によって全焼、1975年に再建された。落雷当時、避雷針は戦時中の金属供出によって取り外されていた。こういうところにも戦争の影響が残っている。

法起寺
法輪寺の東側に位置する法起寺は飛鳥時代の三重塔が残っている。
法起寺と法輪寺は不便な場所にあるので訪れる人も少ないみたい。けっこう穴場かも。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です