4月 17 2022 躑躅色 桜の季節が終わったと同時に夏になったと思ったら、早春に戻った奈良大和路。気温の上がり下がりに体が大変な卯月中旬。 そんな異常気象でも花の季節は順調に移りゆく。庭に咲いていた花韮の白い花も大甘菜に変わり、春らしいツツジの花が咲き始めた。 (さらに…)… 続きを読む
3月 25 2022 春らしさ 寒の戻りが少し和らいできた奈良大和路。桜の開花の便りも日本各地から聞こえてくる。 梅が咲かなくなって春らしさがなかった庭に木瓜の花がようやく開花。 (さらに…)… 続きを読む
3月 18 2022 乙女椿 季節外れの暖かさが続く奈良大和路。庭の風景も春らしくなってきた。 毎年最初に春の花が咲く梅の木は、寒さで蕾がなかなか出てこないと思ったら、寿命を全うしたみたいで今も花は咲いていない。その代わりなのか隣の椿が今年は多くの花をつけた。 (さらに…)… 続きを読む
1月 2 2022 庭の正月風景 強烈な寒波がやってきた年明けの奈良大和路。外に出るのが嫌になってくる。 この冬は庭の山茶花がいつもより多く咲いている。撮ろうと思ってカメラを持って出たけど、めちゃくちゃ寒い。 (さらに…)… 続きを読む
7月 25 2021 大暑の名月 梅雨が明けた途端に猛暑がやってきた奈良大和路。雨の気配も全く無い。夕立でもあれば、ちょっと涼しくなるんだけど。 そして早くも台風が接近してくる予報で季節の移り変わりが激しすぎる。 ここ何日かベランダから月が見える。今宵は特に明るく、満月みたい。 (さらに…)… 続きを読む
7月 16 2021 梅雨明け間近 日曜日は梅雨明けが近いと思っていたら、その後ずっと梅雨空だった奈良大和路。天気の急変に振り回される一週間だった。 そんな梅雨空の金曜日、庭の室外機の木製のカバーに今年最初のクマゼミの抜け殻があった。 (さらに…)… 続きを読む
6月 5 2021 赤いクワガタ!? 中休みが終わり、梅雨空が戻ってきた奈良大和路。雨は大丈夫みたいだったので買い物でもと門を出ようとすると、なにやら赤い昆虫が・・・ これって以前ニュースにあった赤いクワガタムシってやつ? (さらに…)… 続きを読む
4月 29 2021 試し撮り いきなりの夏日が少し落ち着き、穏やかな春の日差しが気持ちいい快晴の奈良大和路。庭の花も続々と咲きだす。このピンクの花は毎年咲いてくれるけど、未だに名前がわからない。 新しく購入したキャノンのG7X MarkⅡで試し撮り。最新(でもないけど)のコンパクトデジタルカメラは画質も一眼レフに迫りそう。 (さ… 続きを読む
4月 17 2021 庭にも躑躅の季節 今年は季節の進みがいつもより早い奈良大和路。自宅の庭の花もいろいろと咲きだした。 そんな中、ツツジが早くも開花。昨年より一週間ほど早い。 (さらに…)… 続きを読む
3月 23 2021 初お目見え ようやく開花宣言が発表された奈良大和路。近畿では遅い方だけど今年はどこも平年より早い。 庭の花も色々と春の花が咲き出す中、突然喇叭水仙が咲き出した。 (さらに…)… 続きを読む
2月 23 2021 計画は思うように進まず 冬に花が咲く、庭では貴重な存在の水仙。今シーズンもお正月ぐらいから咲き始めた。 以前は庭のあちこちにあったのを塀際に集めて、水仙の名所のように一斉に咲くところを撮ろうと思っていた。 (さらに…)… 続きを読む
2月 22 2021 春の陽気に誘われて 季節外れの暖かさとなった日曜日。毎年遅めに咲き始める庭の老梅も花が咲き始めた。 ようやく春がやって来たかという感じだけど、気温は20度まで上がり季節が一つ進んで初夏の気候。そりゃ冬の装いでは暑いなぁ。 (さらに…)… 続きを読む
2月 3 2021 山茶花咲く庭 節分を迎え、またまた冷え込む予報の奈良大和路。数日暖かかったので体にはこたえる。そろそろ梅の花が咲き始めたという便りが聞こえてくるけど庭の老梅は3月にならないと花が咲いてこない。 殺風景な冬の庭に、ふと見ると赤い山茶花の花が咲いていた。 (さらに…)… 続きを読む
10月 20 2020 芙蓉の季節って・・・ 冷たい秋雨が降り、グッと冷え込んだ奈良大和路。自宅の庭の菊も蕾が増えてきた。でも芙蓉もまだ咲いている。 確かお盆ぐらいに咲き始めたはずで、先日花が少なくなった時に少し枝を切ったんやけど、また花が増えてきた。 (さらに…)… 続きを読む
5月 4 2020 夏の足音 5月に入り一気に暑くなり、夏日が続く奈良大和路。庭の花もどんどん咲き進む。 昨年黄菖蒲のそばに移植した青いダッチアイリスが咲き始めた。と同時にしばらく咲いていなかった赤紫色の菖蒲が咲いた。 (さらに…)… 続きを読む