神功皇后陵

移りゆく季節

移りゆく季節

週初めの寒い雨から回復した、気持ちのいい青空が広がる奈良大和路。でも早くも天気は下り坂でゴールデンウィークは雨のスタート予想。 いい天気の中、神功皇后陵近くの道を走る。柿の木が新しい葉を付け、新緑の季節を迎えている。柿の葉寿司の葉も、もう少ししたら鮮やかな新物が出回る。 (さらに…)…
あっという間に満開

あっという間に満開

暖かい春の日差しが続く奈良大和路。でも夜になると結構冷えてくるので薄着をすると痛い目を見る今日この頃。 今週に入って桜の満開の便りが続々と入ってくる。先週通った時は、ちょっとだけ咲いていた平城の神功皇后陵のお堀端にある桜も満開。 (さらに…)…
平城の大銀杏

平城の大銀杏

朝は寒かったけど日中は暖かくなった、紅葉の季節も終盤の奈良大和路。一日の寒暖差が大きく、服の選択が悩ましい今日この頃。 神功皇后陵東側のお堀にある大きな銀杏の木も黄葉真っ盛り。 (さらに…)…
渋柿実る

渋柿実る

気持ちのいい秋晴れの日が続く奈良大和路。昼間の気温はちょっと高めで過ごしやすい日が続く。 神功皇后陵あたりでは柿の実が色づき、奈良らしい風景となっている。 (さらに…)…
梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間

日に日に気温が上がり、夏へまっしぐらな梅雨の晴れ間の奈良大和路。来週はええ天気が続いて早くも梅雨明けの声が聞こえてくる。 神功皇后陵東側のお堀にある大きな銀杏の木は青々とした葉っぱが生い茂っている。 (さらに…)…
もう少しだけ桜

もう少しだけ桜

そろそろ桜の季節も終わりの奈良大和路。桜の木の側を通ると桜吹雪が舞う。 平城の神功皇后陵のお堀端にある桜も散り始め。 (さらに…)…
黄葉始まる

黄葉始まる

11月も中旬になろうかという時期に暖かい日が続く奈良大和路。吉野では紅葉の見頃を迎えているようだけど、平野部ではまだまだ。 平城から高の原への道沿い、神功皇后陵のお堀端にある銀杏の葉は少し色づいていた。 (さらに…)…
柿の日

柿の日

気持ちのいい秋晴れの日が続く奈良大和路。神功皇后陵東側の平城から高の原へのルートは緩やかだけど上りなので少し汗ばむ。 寒くなったり、戻ったりとややこしい今年の秋だけど、道沿いにある何本かの柿の木の実は順調に色づいている。 (さらに…)…
暖秋

暖秋

風景は秋らしくなってきたけど暖かい日が続く奈良大和路。暖かいのはいいけど、出かける時は服に悩む。 神功皇后陵東側のお堀にある大きな銀杏の木もだんだんと色づく。 (さらに…)…
渋柿が実る頃

渋柿が実る頃

ようやく秋らしい気候となってきた奈良大和路。雨が降ると急に冷え込むけど、今日はいい天気。所用で高の原方面へ。 いつも通る神功皇后陵東側の平城から高の原へのルートも秋の風景。道沿いにある何本かの柿の木はたくさん実を付けている。 (さらに…)…
鼓草の季節

鼓草の季節

そろそろ桜の季節も終わりの奈良大和路。気持ちのいい春風に花びらが舞っている。 よく通る神功皇后陵東側の平城から高の原への道。皇后陵のお堀端にある桜の木は結構花が残っていた。 周辺にも花の残っている木が多いのでこの辺は開花が遅かったのかな。 (さらに…)…
渋柿の季節

渋柿の季節

紅葉の季節も終わり、冬本番と思いきや、暖かい日が続く奈良大和路。暖冬予報が当たっている。 でも風景は確実に冬に移り、柿の実の色が目につくようになってきた。 (さらに…)…
黄葉

黄葉

ちょっと暖かいけど季節は進んでいる奈良大和路。今週はどこへ紅葉を見に行こうか迷う今日この頃。 ちょうど一週間前に通った神功皇后陵東側の平城から高の原への道。大きな銀杏の木の黄葉が進んでええ感じ。 (さらに…)…
冬は何処へ???

冬は何処へ???

立冬が過ぎ、先週末の寒波でいよいよ寒くなってくるかなと思ったら、いきなり夏日に届きそうな気温で気温の上下が激しい奈良大和路。木々の葉っぱも色を変えていいのかどうか迷っていそう。 よく通る神功皇后陵東側の平城から高の原への道。大きな銀杏の木がだんだんと色付く。 (さらに…)…
台風一過、秋の空

台風一過、秋の空

大型の台風19号が過ぎて一気に秋がやってきた奈良大和路。金木犀が香り始め、秋らしくなってきたけど、今年は季節の移り変わりが急すぎる。うっかりすると朝晩の冷え込みで風邪引いてしまいそう。 神功皇后陵近くの田んぼでは稲刈りが終わり、柿の実が色付き始めている。 (さらに…)…
ライオンではなく豚

ライオンではなく豚

季節外れに冷え込んだゴールデンウィーク明けとなった奈良大和路。後半天気が良かったのでこのまま順調に暑くなるのかと思ったのに、着る服が結構困る。 でも自転車を乗るにはちょうどいい気候で快適なサイクリングが楽しめる。五社神古墳(神功皇后陵)の側の平城から高の原へ向かう道を走っていたら、あまり手入れの行き…