12月 10 2022 納めの當麻寺 サイクリング日和に恵まれた奈良大和路、葛城の里。葛城に来た時は必ず参拝する當麻寺も今年最後の参拝納め。 石光寺と同じく、當麻寺奥院も寒牡丹の咲く季節となった。 (さらに…)… 続きを読む
12月 9 2022 季節は秋から冬へ 朝は冷え込んだけど、暖かくなってきた奈良大和路。師走のお墓参りの後は當麻寺方面へ。 まずは志都美神社に参拝して道中の安全をお願いする。 (さらに…)… 続きを読む
12月 2 2022 師走の寒空 12月に入った途端に冬の寒さがやって来た奈良大和路。11月末は20℃まで気温が上がる日があったのに、相変わらず季節の移り変わりが激しすぎる。 佐保川の桜並木もほとんど葉が落ち、若草山も冬の色合いとなっている。 (さらに…)… 続きを読む
11月 29 2022 平城の大銀杏 朝は寒かったけど日中は暖かくなった、紅葉の季節も終盤の奈良大和路。一日の寒暖差が大きく、服の選択が悩ましい今日この頃。 神功皇后陵東側のお堀にある大きな銀杏の木も黄葉真っ盛り。 (さらに…)… 続きを読む
11月 18 2022 初瀬川下り なかなか青空が見えない薄曇りの奈良大和路。お日様はかすかに見えるんだけど。自転車を乗っていないとちょっと寒い。 長谷寺の帰りは初瀬川沿いに快適な下りの道。 (さらに…)… 続きを読む
11月 18 2022 花の御寺の紅葉 ようやく本来の気候になった薄曇りの奈良大和路。このところ、ええ天気が続いていたので朝の冷え込みが強烈だったけど、明日はちょっとましになるといいけど。 上ツ道ルートを桜井方面へ走る。龍王山の木々がいろんな色に変化して晩秋の風景となっている。 (さらに…)… 続きを読む
11月 12 2022 秋が進む 気持ちのいい快晴が続く奈良大和路。日が西に傾いても雲が現れない、自転車で走る最高の一日。 當麻寺の帰りは百済寺あたりからに田原本方面へ走り、冨都神社へ。 (さらに…)… 続きを読む
11月 12 2022 當麻寺の紅葉 あちらこちらで紅葉が進んでいる奈良大和路、葛城の里。この季節には、毎年訪れる當麻寺へ。 紅葉の名所、當麻寺西南院の紅葉は少し早かったようでまだ緑が多い。 (さらに…)… 続きを読む
11月 12 2022 立冬の二上山 11月というのに暖かい小春日和の奈良大和路。自転車で走っていると結構暑い。来週からは気温が下がるらしいけど。 千股池近くのいつもの場所で二上山を眺めながらちょっと休憩。 (さらに…)… 続きを読む
11月 4 2022 秋篠川の秋風景 11月になっても暖かい日が続く文化の日の奈良大和路。晴れの特異日と言われる一年で晴れる確率の高い日。 秋篠川では桜並木の紅葉がずいぶんと進んでいた。 (さらに…)… 続きを読む
10月 30 2022 桜の紅葉 一日の寒暖差が激しい日が続く奈良大和路。昼間はTシャツ一枚で過ごせるけど、結構厚い布団で寝る。でも台風が八重山に近づいている、ややこしい気候。 大宮橋から眺める佐保川の桜並木は紅葉が進んでいる。 (さらに…)… 続きを読む
12月 10 2021 中将餅の食べ納め 気持ちのいい青空が広がる快晴の奈良大和路。そろそろ寒牡丹の便りが届き始めた當麻寺へ。 紅葉の季節も終わり、奥院もだんだんと殺風景になる。 (さらに…)… 続きを読む