京田辺の天平文化

観音寺
冬本番となってきた奈良大和路からの京都山城路。この季節、京都へ向かう時は向かい風となるので往路がハードだけど、まだ体力があるうちに走れるから冬向きかもしれない。
前回参拝した観音寺。南山城は奈良時代に天平文化の影響を受けた場所でその当時に創建された寺院がいくつかある。

寿宝寺
JRと近鉄の三山木駅の東側にある寿宝寺は704年創建と伝わる古いお寺。古くは広い伽藍を持っていて、山本大寺と呼ばれていた。

寿宝寺
御本尊は、本当に手が千本あると言われている十一面千手観音菩薩様。

山本驛旧跡
お寺の横にある山本驛旧跡の石碑。奈良時代に交通の要所に設置された行政機関、「駅」の一つで当時はいくつかの街道が交わる場所だった。

南山城をサイクリングして奈良時代の痕跡に出会うのも楽しい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です