大和路

初詣 その4 廣瀬大社

初詣 その4 廣瀬大社

廣瀬大社は王寺の東の大和川沿いにあるので石上神宮からは奈良盆地を東から西へ横断する。この季節、西からの風が多いので少しハードなライディングとなる。 (さらに…)…
初詣 その2 大和神社

初詣 その2 大和神社

大神神社へのルートの途中にある大和神社。でもまずは大神神社へ行きたいので毎年二番目に参拝する。 初詣に神社のハシゴはあかんやろという意見もあるけど祀られている神様がすべて違うので大丈夫・・・多分。 (さらに…)…
初詣 その1 大神神社

初詣 その1 大神神社

毎年恒例の初詣サイクリング。まずは1時間程走って大神神社に参拝する。 御祭神の大物主大神はお酒造りの神様と言うことで奈良で一番お気に入りの神社。 (さらに…)…
柿食えば・・・

柿食えば・・・

紅葉がほとんど落ちて木々の風景が寂しくなる今日この頃。奈良の昔からの道を通るとオレンジ色の実がいっぱいの柿の木をよく見る。そのほとんどが縦長の渋柿で人間は採らないし鳥も食べない。 (さらに…)…
當麻寺

當麻寺

古いお寺がたくさんある奈良でも美しい東西三重塔が印象的な當麻寺は奈良時代の様式で当時の塔が2つ残っている唯一のお寺。二上山の麓の広い境内では四季折々の花が楽しめるので、年に何回か訪れる。 (さらに…)…
ちはやぶる

ちはやぶる

古くから和歌にも詠まれ、紅葉の名所で知られている竜田川。昨年も訪れたけど今一つきれいな紅葉が撮れなかった。 今年は正暦寺があまり良くなかったのであまり期待せずに竜田川に向かった。 (さらに…)…
奈良公園の浮見堂

奈良公園の浮見堂

清酒発祥の地、正暦寺を訪れた時はいつも帰りに奈良町の奈良日本酒専門店でお酒を買うことにしている。その前にちょっと遠回りをして久しぶりに奈良公園内の浮見堂へやって来た。 奈良公園も紅葉の名所。浮見堂と紅葉の風景はきれいだろうと思い、人の少ない平日にやって来たが海外からの観光客が・・・ (さらに&hel…
正暦寺

正暦寺

正暦寺は奈良大和路の紅葉の名所として知られている。でも私が正暦寺を知ったのは、清酒発祥の地としてだった。 境内を流れる菩提仙川の水を使って清酒が日本で初めて醸造されたという伝承があり、「日本清酒発祥之地」の碑がある。 (さらに…)…
大和路の秋

大和路の秋

自転車で奈良を走る時は交通量の多そうな道路を避ける。そうすると古くからの道を走ることが多くなる。そんな道沿いには古くからある大きな樹木があり、紅葉の季節はとても美しい。 大和西大寺から高の原への神功皇后陵近くの道沿いには立派なイチョウの木が綺麗に色付いていた。 (さらに…)…
奈良って鳥居が多すぎる

奈良って鳥居が多すぎる

10月は長雨と台風の影響に加えて自転車の変速機が壊れるというアクシデントで一度もサイクリングに行かなかった。 11月に入り天候も回復し、久しぶりに秋晴れの中、葛城方面へ向かう。 私の場合、交通量の多い主要幹線道路を避けて旧街道を走ることが多い。奈良の旧街道沿いにはお地蔵様の祠と大小さまざまな神社を見…
曼珠沙華

曼珠沙華

秋のお彼岸、毎年必ずこの時期に咲く曼珠沙華。当たり前やないかと思う人もいるだろうけど、天候不順著しい今日この頃。秋の味覚が捕れなかったり、時期がずれることも少なくない。でも、この花だけは毎年秋分の日に合わせて真っ赤な花を咲かせる。 (さらに…)…
長弓寺の蓮の花

長弓寺の蓮の花

暑さが少し落ち着いたお盆、お昼前からサイクリングに出かけた。 多くの奈良の寺院では7月中旬から蓮の花が咲いている。途中立ち寄った長弓寺では、噴水のある池に蓮の花が一つだけ残っていた。 (さらに…)…
夏の花

夏の花

連日暑い日が続く奈良大和路。サイクリングのベストシーズンではないけど、この季節しか撮れない花を目指して富雄川沿いの自転車道を走る。 奈良盆地の中西部にある馬見丘陵はいくつかの前方後円墳が発見され、それを含む一帯は奈良公園に次いで県内二番目の広さを持つ公園として整備されている。 (さらに&hellip…
喜光寺の蓮の花

喜光寺の蓮の花

通っていた小学校に近かったので子供の頃から馴染みのある喜光寺は721年に、その後東大寺の造営を行う行基によって創建された。「試みの大仏殿」として知られる本堂は大仏殿と形はよく似ている。この季節に境内にある蓮の花が見頃と言うことで写真を撮りに行った。 (さらに…)…
長弓寺

長弓寺

長弓寺は東大寺や興福寺のように知名度はないが奈良時代初期の創建された歴史あるお寺で東大寺や喜光寺と同じく、行基によって開かれた。 この季節は境内にたくさんの紫陽花が咲いていて、写真を撮るにはいい季節。 (さらに…)…